8月の休診日は、火曜(5日、12日、19日、26日)と祝日11日と、お盆期間(13日、14日、15日)です。
本格的な暑さですね。海や川に行く方も多いではないでしょうか。🏊♂️
今回はそんな時期に気を付けるべき『レプトスピラ症』という病気についてお話します。
犬のレプトスピラ症はレプトスピラという細菌によって引き起こされる感染症です。
レプトスピラはネズミなどの野生動物の尿中に含まれており、感染した動物の尿や汚染された水、土壌に接触することで、皮膚や粘膜表面から感染します。🐭
感染した場合、発熱や元気消失が初期症状としてみられますが、さらに進行すると肝臓や腎臓に障害がみられ、目や皮膚が黄色くなる黄疸がでることもあります。
レプトスピラ症は重症化すると、命を落とすこともある怖い病気です。
予防としては、レプトスピラ症に対応した混合ワクチンを年1回接種することが推奨されます。
また、散歩中にネズミが多い地域や汚染された水辺、川や池、水たまりなどの水場に近づかせないようにしましょう。特に雨の後の散歩はレプトスピラ菌が繁殖しやすい環境となります。🌧
特にキャンプやハイキングなどのアウトドア活動が多いこれからの季節には、これらの予防策を徹底して楽しみましょう。😀
